カラコン仮装大賞
カラコン仮装大賞 > お役立ち > カラコン×和装のトレンドスタイル提案

カラコン×和装のトレンドスタイル提案

カラコンというと洋風、素敵な洋服と合わせる、そんなふうに考える人が多数でしょう。
だからカラコンと和装、何となくミスマッチな気がするのは当然です。
でも実際にはカラコンと和服、和装はトレンドスタイルとしてマッチできるのです。
何故なら和服もまた、時代によって変遷を遂げてきました。
現代の和装は、昭和の和装とは一線を画しています。
だからこそ、カラコンと和装のコーディネイトが可能になってくれるのですね。

昔ながらの振り袖や訪問着をトラッドに着こなす時には、思い切って黒のカラコンを合わせてみましょう。
日本人の瞳はもともと真っ黒ではありません、濃い茶色なんです。
そして今の若い女性の場合、昔よりも肌の色も薄くなり西欧化が進んでいます。
瞳の色も濃い茶色どころではなく、明るいブラウンの人も増えてきました。
伝統的な和服を着る場合、いつものブラウンをブラックに変えてみましょう。
今は昔の日本女性が、鏡の中に登場するでしょう。

では着物の着付けを現代風にアレンジするにはどんな方法があるでしょう。
もちろん着物や小物の色とも合わせる必要がありますが、思い切ってオレンジブラウンなどの明るい色でコーデしてみるのがおすすめです。
若い人の着物の柄は明るいものが多いので、目の色とマッチすると一層華やかに着こなせます。
また逆に、黒っぽい着物を着付ける時など、レッドの混ざったカラコンを使用すると、謎めいた雰囲気が演出できます。
そんな時には目尻にも、少しだけ朱を入れてみたいものですね。
現在風でありながら、伝統も感じさせてくれるコーデになることでしょう。

着物の色合いや模様だけでなく、髪の毛の色にカラコンを合わせるというコーデの仕方もあります。
普段から髪の毛を染めている人は、着物を着る時に髪を黒に戻したりすることが多いですね。
でもそれはせずに、あえて普段通りの髪の色にしておいて、カラコンをそれに合わせてみましょう。
和装と合わないはずの明るい髪の色と、目の色を合わせることで不思議な雰囲気のある現代的な和装になってくれますよ。

伝統を壊すのではなく、カラコンを利用して少しだけ工夫することで、新しい和装の自分を見つけることが出来るのです。
少しだけ勇気を出して、挑戦してみてください。

お役立ち

カラコン一覧