基本的に、カラコンを装着する際には、選ぶカラコン(のカラーやサイズ)に合わせたメイクをする必要があります。
あるいは、メイクに合わせたカラコンを選ぶ必要があります。
少し、まどろっこしい言い方をしてしまいましたが、ともかく何が言いたいかというと、カラコンとメイクがマッチしていなければ、トータル的なバランス感、もっと言えばその人の魅力や印象に大きなチグハグ感が出てしまうのです。
例えば、大昔の人、そうですねえ、戦国時代の女性ががタイムスリップして現代にやってきて、ゴージャスなドレスなんか着ても、やはりチグハグ感が出てしまいますよね。
髪型やメイク、果ては姿勢なんかも、現代風に仕上げていかないと、なかなか思うような着こなしはできないでしょう。
そんななか、カラコンを、すっぴんやナチュラルメイクに合わせたいという要望や需要が確かに存在しています。
理由としては、メイクをする時間がないから、瞳だけでも盛りたい、という事なのですが、前述したとおり、基本的にカラコンはメイクありきのアイテムです。
メイクをしない状態で、瞳だけやたらゴージャスにしても、なかなか厳しいものがある、というのが従来のカラコンに対する定説ともいうべきスタンダードな見解でした。
しかしながら、そこはやはり、人類の進化というか進歩というか、できないことをできるようにするというのは、ある意味私たち人間に課された使命であり、それによって、いろんな便利なものが生まれてきました。
カラコンも同じです。
すっぴんやナチュラルメイクに合うものが創り出され、皆さん有効活用されています。
具体的には、裸眼に近いレンズでありながら、潤いや艶を大きく向上してくれるカラコンです。
たったこれだけで、魅力は劇的に向上しますし、すっぴんとのチグハグ感を出すこともありません。
髪の毛もカサカサで、ボサボサの状態よりも、潤いや艶のある状態に仕上げれば、例えスッピンだとしても、見た目の印象は、大きく向上しますよね。
瞳も同じです。
たかが潤い、たかが艶、と食わず嫌いをするのではなく、ぜひ一度取り入れてみてください。
きっと病みつきになりますよ。
スッピン風メイクでもバッチリ!カラコンで作る自然美 - カラコン仮装大賞
スッピン風メイクでもバッチリ!カラコンで作る自然美
お役立ち
- カラコンで実現!大人かわいいモテメイクのコツ
- カラコン初心者に贈る!失敗しない選び方ガイド
- オフィスでもOK!バレにくいナチュラルカラコンの選び方
- スッピン風メイクでもバッチリ!カラコンで作る自然美
- 今話題のグラデーションカラコンで作る奥行きのある瞳
- カラコンで楽しむ季節の変わり目!春夏秋冬別おすすめカラー
- 「#透明感」って何?カラコンで透明感をアップする方法
- カラコンを使った簡単5分メイク術!忙しい朝にぴったり
- カラコン×和装のトレンドスタイル提案
カラコン一覧
- Bambiseries Natural
- ミミシャルム ムーンラテ
- 「ワンデーアキュビューモイスト」
- ミミシャルム
- ココビュー
- Angelcolor Bambi
- シシカ サーブルベージュ
- ディズニープリンセス ピエナージュ
- Bambiseries Vintage
- 「エアオプティクス」
- Bambiserie Vintage
- 「バイオフィニティ」
- Melloew(メロール)
- ハニーキス
- 「バイオトゥルー」
- ワンデーアキビューディファインモイスト
- メルメルプロ
- SEED アイコフレ ワンデー UV
- feliamo(フェリアモ)カフェモカ
- ドープウィンク
- ビューイットカラーワンデー
- ワンデーリフレア エーアイ
- ルミア (LuMia)
- エピソード アイフェクト
- モラク 宮脇咲良
- azatome
- malun malun
- フレッシュルック デイリーズイルミネート
- エバーカラーワンデーナチュラル